雲龍院

雲龍院
南北朝時代は北朝の後光厳天皇の勅願により、竹巌聖皐を開山として応安5年(1372年)に龍華院と共に創建された。後円融天皇、後小松天皇、称光天皇など皇室の帰依を受けて発展したとされる。
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 |
---|---|
電話 | 075-541-3916 |
拝観時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | ●拝観料 大人…400円 |










西国四十九薬師霊場 四十番

御朱印

南北朝時代は北朝の後光厳天皇の勅願により、竹巌聖皐を開山として応安5年(1372年)に龍華院と共に創建された。後円融天皇、後小松天皇、称光天皇など皇室の帰依を受けて発展したとされる。
所在地 | 〒605-0977 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36 |
---|---|
電話 | 075-541-3916 |
拝観時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | ●拝観料 大人…400円 |