宿坊 高室院

高室院
2020.04.17

高室院(たかむろいん)

当院第九世大聖阿闍梨は、大和の天川弁財天を信仰して、高野山南の大滝村に弁財天を勧請して社殿を造営した。
以降当院は、天川弁財天と関係が深く、毎年10月の天川弁財天社祭礼には、 最初に神湯をささげることになったといわれている。

宿坊 高室院
所在地 〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山599番地
電話 0736-56-2005
開館時間 9:00~17:00
拝観料 無料
 

西国四十九薬師霊場 十一番

西国四十九薬師霊場 十一番
高室院が小田原坊と呼ばれるのも北条氏との関わりが深かった為。
西国四十九薬師霊場 十番
高室院は平安時代末期に開創されたといわれる。小田原北条家の墓所が奥の院にある。
西国四十九薬師霊場 十番
西国四十九薬師霊場 十番
西国四十九薬師霊場 十番

御朱印・薬壺

御朱印・薬壺
西国薬師 十一番

御朱印・薬壺

御朱印
西国薬師 十一番