潮岬本州最南端

潮岬本州最南端

出発する前日、台風でドキドキ ハラハラ・ワクワクも( ;∀;) 前回の旅より行きは、スムーズに行けたかな
無事に到着できて良かったぁ(o’∀`)♪素晴らしい景色と、美しい海沿いを走れた事に感動!!
帰りはポカして、道間違えたりやら色々あったなぁ
金ヅル、、ごめんナ。(-。-)y-゜゜゜

潮岬灯台

潮岬灯台
30mの断崖に建つ白亜の灯台。本州最南端のシンボル
初代潮岬灯台
潮岬灯台
所在地 〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
電話 0735-62-3171
営業時間 9:00~16:00

潮岬観光タワー

潮岬観光タワー
本州最南端訪問証明書
旅の記念に「本州最南端訪問証明書」が貰えます。入場料は大人¥300 子供¥100
マグロ丼
潮岬観光タワー
所在地 〒649-3502 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2706−26
電話 0735-62-0810
営業時間 8:00~16:30

初 ルートを決め、潮岬まで行ってきました!!

今までは、行き当たりばったりのルートで旅をしましたが、今回からはルートを決めて行ってきました。
ルートは
奥熊野古道ほんぐう(道の駅)~那智の滝~橋杭岩~トルコ軍艦遭難慰霊碑~潮岬

今回は、台風10号の影響で"ビクビク・オドオド"ビビりながら行ってきました^^;

龍神ごまさんスカイタワー

飛瀧神社は和歌山県那智勝浦町那智山にある神社。御祭神は大己貴神。 熊野那智大社の別宮で、那智滝自体が御神体であり、本殿は存在しない。拝殿もなく、直接滝を拝む。滝の飛沫に触れること、延命長寿の霊験があるという伝説

龍神ごまさんスカイタワー
龍神ごまさんスカイタワー♪ 前が見えないぐらい霧が出てきて、やむなく 休憩しました^^;
龍神ごまさんスカイタワー

道の駅 奥熊野古道ほんぐう

道の駅 奥熊野古道ほんぐうは、国道168号線を北へ向かえば、奈良県十津川村へ、南へ向かえば、新宮、那智勝浦へと結ぶ道の駅です。「世界遺産 熊野古道」の発着点でもある熊野本宮。

道の駅 奥熊野古道ほんぐう
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
めはりずし山菜そば
めはりずし山菜そばセット
メニュ
メニュ
奥熊野古道ほんぐう(おくくまのこどうほんぐう)
所在地 〒647-1743 和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
電話 0735-43-0911
営業時間 9:00~18:30

那智の滝 (熊野那智大社)

田辺市の熊野本宮大社、日本第一大霊験所根本熊野三所権現として崇敬の厚い社。 古来当社はご祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められました。那智御瀧は自然を尊び延命息災を祈る人が多く、また八咫烏の縁起によりお導きの神として交通・海上の安全の守護。さらに御神木の梛の木は無事息災をあらわすものとして崇められています。熊野の自然と共に神々の恵み深い御神徳のある神社です。

那智の滝 飛瀧神社
那智の滝
那智の滝 飛瀧神社
那智の滝
飛瀧神社
飛瀧神社
飛瀧神社
飛瀧神社
飛瀧神社
飛瀧神社
那智御滝 飛瀧神社
所在地 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山2
電話 0735-55-0321

橋杭岩

和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。串本町の大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列に約850メートルもの長きにわたって連続してそそり立っている。直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれている。

道の駅 橋杭岩
道の駅 橋杭岩
橋杭岩
とんがった岩が綺麗にに並んでいて、とても圧巻でした。
橋杭岩
橋杭岩
黄昏
黄昏・・・
橋杭岩
所在地 〒649-3511  和歌山県東牟婁郡串本町橋杭

トルコ軍艦遭難慰霊碑

明治23年9月16日、大島樫野崎の沖合でトルコ軍艦エルトゥールル号が嵐の中遭難し、乗組員656名のうち587名が還らぬ人となった。異国の海に散った将士たちの霊を慰めるために建設されたこの慰霊碑では、5年ごとに追悼式典が行われている。

トルコ軍艦遭難慰霊碑
トルコ軍艦遭難慰霊碑
トルコ記念館
トルコ記念館
トルコ記念館
トルコ記念館
ケマル・アタチュルク
トルコ国の建国の父とされるケマル・アタチュルク
ケマル・アタチュルク
ケマル・アタチュルク騎馬像
樫野埼灯台
樫野埼灯台(紀伊大島の東端断崖の樫野埼に建つ灯台)
樫野埼灯台
樫野埼灯台からの撮影
樫野埼灯台
樫野埼灯台からの撮影
樫野埼灯台
樫野埼灯台からの撮影
トルコ軍艦遭難慰霊碑
所在地 〒649-3631 和歌山県東牟婁郡串本町樫野
営業時間 9:00~17:00

今回宿泊した"海のホテル一の滝"

温泉は水一滴加えない源泉100%の流しっぱなし。海に面し、全館全室Wi-Fi無料サービスあり
海がすぐそばにあり景色は最高でした。温泉は源泉かけ流しなので気持ちよく温泉に浸かることができました。旅の疲れが一気に飛んでいきました^^
ちょっと古い旅館ですが、清掃もきちんとされており、部屋も広く良かったです。 トイレの水も温泉水というのは、ちょっと驚き^^;
フロントのおじ様・おば様が、とても親切でした。また、次回ここに泊まりにこよう^^/

JR紀伊勝浦駅
JR紀伊勝浦駅
旅館組合
旅館組合 ここで 紹介していただきました
風景
旅館からの 風景
風景
旅館からの 風景
周辺
旅館周辺の、案内
海のホテル一の滝
所在地 〒649-5334和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦752
営業期間 毎週火曜日は定休日(但し、連休・夏休み・年末年始は、営業)